サザンカ・朝倉が初めて開花*

IMG_2021

お花が途絶える12月~1月に咲いてくれるお花が見たくて育て始めたサザンカの朝倉が、2年目で咲いてくれました~**

去年は蕾が数個付いてくれたのですが、まだパワー不足で落ちてしまったのですよね。今年は10個ほどの蕾が付いて、12月始めから咲いています。

IMG_2022

サザンカは、サザンカ群、カンツバキ群、ハルサザンカ群の三群に分類され、朝倉はカンツバキ群です。

カンツバキ群は、11月頃から厳寒期の2月頃にかけて咲き続け、グループの名のとおり寒咲きの系統です。雄しべの多くが花弁に変わるため八重や千重咲きとなるものが多いようです。

朝倉はピンクの蕾で、咲くと白色になります。12月に咲いたお花はもう落ちてしまいました。ゆっくり咲いてくれるものなのですね~ 花期が長くて嬉しいです。

IMG_2023

カップ咲のバラのようです(^▽^)

日本を寒波が襲い、クリスマスローズがなかなか開きそうにないなぁ~と思っていたらー

IMG_2024

寒波の後に暖かい日が続いたので、一気に開花してきた株がありました!

IMG_2025

毎年開花の早い・むらさきシングル2006です。

IMG_2026

2006年からこぼれダネから育てている株です。今年も良く咲いてくれそう!

IMG_2027

ここ数年、むらさきシングル2006より早く咲いているホワイトセミダブルですが、今年は遅くてまだこんな蕾です。

クリスマスぐらいには一花目が開花してくれていたのだけど~

他の株もまだこれぐらいの蕾です。

IMG_2028

花芽がしっかり上がってきているので嬉しい*

これはホワイトダブルです。たくさん咲くかなぁ~

IMG_2029

春に発芽した苗です。放置状態ですが結構良く育っています。

特に前列右など今年のものとは思えないほど育っていてビックリしています。今までの管理がいかに悪かったか?! いや、今回の方がやる気なくほったらかしなので、何が良かったのか?!

成長の遅いクリスマスローズですが、これぐらい大きくなってくれたらやりがいありますね。

IMG_2030

これは12月から咲いているフローレンスローズリップルの実生株。

親株はそう早くないのですが、実生株たちは去年に続き早く開花しています。去年は狂い咲きなのかなぁ~と見ていましたが、性質なのか? 不思議ですね。

IMG_2031

アネモネも順調に育っていますが、寒波で凍ってしまい葉が傷んでいます(^^)

恒例になっている、アネモネ、レディジェーン、ビオラの組み合わせ。毎年これに、ネメシアやリナリアも入れるのだけど、今年は三種類だけで。

IMG_2032

手前、白のビオラの鉢には白のアネモネ。赤のビオラの鉢には赤のアネモネを植えたつもり。分類が間違っていなければ(^^)

今年はチューリップを植えなかったので、アネモネを余裕持って植えることができました。綺麗に咲くかな~

IMG_2033

寒くて手入れできていないバルコニーですが、ビバーナム ティナスの蕾がたくさん付いています* 青い実もまだ綺麗ですよ。

IMG_2034

ヒヨドリくんのごはんになっている、ミニリンゴ長寿紅*

わたしが写真を撮ったり、クリスマスローズの葉をカットしている間も頻繁にフェンスの上に止って偵察していました。

こんなに寒い日が続いていても球根も芽吹いてきています。

春が一歩一歩近づいていることを感じさせますが、また寒波に覆われているみたいですね。まだしばらく春は遠いようですね~