
クリスマスローズ狂い咲き?! 可愛いお花が咲いています(^0^)

左右の長さ5cmほどの小さいお花です。

ヒメツルソバのお花と比べても小さいことが分ります。これはフローレンスローズリップルからの実生で、去年開花した株です。このあと鉢増しました。
気になっていたクリスマスローズの植え替えと肥料やりが完了しました。今シーズンはどれぐらい咲いてくれるかなぁ~ 楽しみです*

台風・21号、22号の雨風で夏のお花が一気に傷んでしまい、かなりカットしました。その中で、綺麗に咲いてくれているヌル マハル

秋なのに葉がメッチャ綺麗~ バラがすべてこんなに綺麗だといいのですが、殆どが枯れ木のようになっています(--)

パット オースチンも綺麗な方ですね。秋も良く咲いてくれるバラです。

シャンプニーズ ピンク クラスターもよく返り咲きしてくれます。

小さいお花なのに大きなヒップが実ります。

去年は3つぐらいだったドッグローズのヒップが20個ぐらい実っています。大きくてツヤツヤで綺麗~

アリスター ステラ グレイもお花は小さいけど、大きなヒップが実ります。こちらは真ん丸ですね。ヒップを生らせ過ぎたのか、まったく元気がなく枯れ木のようになっています。秋にも咲いてくれてたのに・・・

ギンバイカの実が濃い色になってきました。

ここにも青い実が~ ビバーナム ティナスのメタルックブルーの実です。これ、鳥も食べないし長く楽しめていいですよ。

ヒメツルソバ満開です~**

10月に咲いていたミディカトレア ドロシーオカ ヒノモト*
もう一つの黄色いミディカトレアは、蕾ができたけど開花せずに枯れてしまいました。株も元気ないし、蘭類が消滅してしまうかも・・・