
バラの季節が始まりましたよ~**
今年の一番さんは、ヌルマ ハルで、4月30日が初開花でした!

去年は元気がなかったヌル マハルですが、今年はなんとか。コーナーのビオラたちも、まだ頑張ってくれています。
わかりにくいですが、ビオラ鉢の奥の鉢は入れ替えていまして、オダマキ ブルーバローが咲き始めています。その奥にはスイートピーの鉢を置いているのですが、下の方にはお花はなく、上の方に花が咲いているのですが、もう枯れかかっている感じ。。。今年は咲くのが早くて、バラの花期と合わないようですねぇ。残念!

ルイ フィリップ*
今日、5月3日現在では、ヌル マハル、ルイ フィリップ、マジェンタ、デプレ ア フルール ジョーヌが開花しています。

パット オースチンは開花一歩手前です。
右後ろにシルエットで見えている、チャールズ レニー マッキントッシュも、同じように開きかけです。

中央部分こんな感じ~
左上に咲いているのがルイ フィリップと、その奥にマジェンタです。

ギリア トリコロールが咲き出しました~

これは、去年、一昨年と寄せ植えにしていたエリシマム コッツウォールドジェムです。
寄せ植えが崩れてきたので、単独で育てていたのですが、思ったより大きくなってくれませんでした。

ビオラとネメシアは混ざり合って綺麗に咲いています*
アネモネも順調に蕾を上げて咲き続けています。が、一番右の鉢のアネモネは調子悪くなってしまいました。この鉢は咲き始める前にも一株枯れてしまったし、虫でもいた?! 何が原因なんだか・・・ ネメシアとビオラは元気に育っているのだけど。

アネモネはずっと咲き続けているので、この一固まりが終わったら少し休みそうですね。

反対側から~
長く楽しませてくれたアジュガが、そろそろお仕舞です。右下のピンクのお花は~

ボンザ マーガレット ルージュピンク*
この鉢、秋に植えたリーフ キャツラ マーズに合わせて、このマーガレットを植えたのに、冬の間にキャツラ マーズは枯れてしまったようです。おかげで?マーガレットは良く広がって咲いています。

可愛い*さくらうつぎの花も咲いています~(^▽^)

ミニリンゴを置いているコーナーには、この鉢を追加してみました~
秋から冬の植え替え時期に、どうしようかぁ~と、放置していた鉢。気が付いたらなんだかいい感じになっていました(^0^)
左はフェスツカ グラウカ ブルーセレクション、右がカラミンサの新芽です。何も植えていなかった所には、うさぎさんを置いてみました。

右の鉢は、マーガレット、レモンバーム、サントリナ
奥の鉢からは、エリゲロン カルビンスキアヌスが良く育って、たくさん咲き出しました。

ボンザ マーガレット イチゴショート*
ほんのりピンクが可愛いね♪ 名前も可愛いし♪
矮性で、鉢で育てやすいマーガレットです。

デプレ ア フルール ジョーヌの一花目は、フェンスに向かって開いてしまっていて全く見えないので、早々に切ってしまいました。コロセウムアイビーの上に置いて記念撮影~
この後、お皿に浮かべて楽しんでいます♪