HOME>Tea Time top

** ちょっと おでかけ 2010 初春 **




◆ 「大阪市立長居植物園」  ◆  2010.2.13

まだまだ寒い日が続きますが、早春のお花に会いに大阪市立長居植物園に行きました。





フラワー・タペストリー

入り口を入ると可愛いフラワー・タペストリーが!!

約2000株のビオラとリュウノヒゲで作られています。
高さ3m 長さ11m

バレンタインのフラワー・タペストリーと表示してありましたが、ハートマークはバレンタインらしいけど、
このトラさんは? 阪神タイガース?? あっ、今年寅年だからか。

植物園のブログをの覗いてみたら、季節の行事に合わせて一部柄を変えていっているようです。






冬咲きチューリップとビオラのハート

チューリップは「春化処理」をすると早く咲きます。
秋に厳しい寒さに置くことで、1月の寒さでも暖かさを感じて春が来たと勘違いして早く咲くそうな。






ビオラのハートからはベルが下がっています*

愛が成就する鐘?






ソシンロウバイ

良い香りが漂ってきますよ〜〜






マンサク

「まず咲く」が語源とも言われ、早春の代表花の一つ。

お天気も良くなってきて、早春の花・ロウバイとマンサクを見ることが出来て満足(*^O^*)v






メタセコイヤの林 

冬枯れの風景です。
大阪の街中とは思えない!






カリフラワー

「冬なのであまり何もないのかな?」と思いながら訪れたキッチンガーデンでしたが、楽しかった!!

大きな緑色のカリフラワーが育っていました。

最近ではいろんな色があるようですが、私は昔ながらの白色のものしか食べたことありません。

お味は少し違うのかな?
育ててみたら面白いですね。






コールラビ

これも食べたことありません。
紫色と白色のものがありました。

まあるく膨らんだ所は、球状に肥大した茎部だそうです。
キャベツに似たやさしい甘みのある野菜だそう。


ミズナもよく茂っていました。
みずみずしくて美味しそう(^O^)

ローズマリーやラベンダーもこんもりとよく茂っていました。






カンザキハナナ(寒咲き花菜)

黄色いお花畑* 花の香りが漂っていました(*^O^*)

ナノハナの一種でその名の通り早咲きなのだそうです。
寒くて花の少ない季節、虫達も大喜びでしょうね。





その他の見頃だったお花はー

ニホンスイセン・・・たくさん咲いていました。良い香りが漂っていました。

ウメ・・・まだ3分咲きぐらいでしょうか。白色の枝垂れ梅が可愛かった!

フユシラズ・・・カーペット状に育って山吹色の可愛い花をたくさん咲かせていました。

リナリアや葉牡丹・・・お花のタペストリーの周りの花壇で春のお花が楽しめました。



隣接する大阪市立自然史博物館も行ってみました。
植物園の入場料に100円プラスで博物館にも入館できます。
生物のことに興味がある方は楽しいですよ。

緑のセンターには植物や園芸の本がたくさんあり、自由に読むことができるので、まったく飽きません。
月刊誌は図書館より多かったですね。
もうちょっと近かったら手軽に行けるのになー









◆ 「大阪城公園の梅林」 & 「大阪歴史博物館の特別展 聖地チベット〜ポタラ宮と天空の至宝〜」 ◆  2010.2.20

今日の目的は「チベット展」を見る事でしたが、大阪歴史博物館が大阪城公園に隣接しているので、
梅も見に行こう〜と、出かけました。

大阪城公園の梅林、20年ぶりにぐらいに見に行ったかな?!
もう記憶がない〜(^^;
梅の木、一本々がとても太く立派に育っていて驚きました。
昭和49年に開園ということだから、私が以前行った時はまだ細かったかも?

約1.7haの広さに1.270本の梅が植えられています。
かなりの見ごたえがあります。





まだ2〜3分咲きぐらいでしょうか?
写真の木はまあまあ咲いていますが、まだ開花していない木も多かったです。






どうも私は白い梅の方が好きなようです(^O^)






手前の梅は松のように刈り込んであります。

このように刈り込んだものが数本ありましたが、どれも花付きがいい!!

ちょっとビックリでした。
この木も幹が太いですね〜






写真左へとまだまだ続きます!
「梅林」というだけあって本数多かったです。

満開になったら綺麗だろうなぁ。




 「聖地チベット〜ポタラ宮と天空の至宝〜」
 
チベット文化を総合的に紹介する、日本初の展覧会

先週、長居植物園に行った時にチラシが置いてあったのですが、そこに紹介されていた「十一面千手千眼観音菩薩立像」に
魅せられて出かけました。

国宝級の物も多くて見ごたえありました。
日本のものとはまた違った仏像や仏画に見入ってしましました。

帰って来てからネットで検索してわかったのですが、昨今のチベット問題に絡んで反対の声が上がっているようです。
でも内容は美術的には純粋なもので、チベットを知るきっかけになるよい美術展だと思いました。









◆ 「咲くやこの花館」 & 「鶴見緑地公園」 ◆  2010.2.27

クリスマスローズ展をやっているので、「咲くやこの花館」に出かけました。
ここに出かけるのも15年ぶりぐらいです(^^; そんなんばっかりですね。
2、3年ぐらいからたま〜にホームページを覗いていて、クリスマスローズ展が気になっていたのです。
でもなんなく、いつも出かけている山本の方がたくさんあるような気がして出かけなかったのですが、
植物園の方の記憶も薄くなってきたので、出かけてみました。


「咲くやこの花館」は野外の植物園ではなく、大きな温室で一年中花が楽しめます。
温室の中は暖かいを通り越して「暑い〜!!」 思わず上着を脱いだけどまだ暑かった。。。
駅から10分はあったかな? 結構早足で歩いてきたからかしら?
真冬でもこの暖かさ、熱帯睡蓮も咲いていますし、熱帯の植物も元気です!!






赤紫色のバンダと紹介のプレート

パンダが「パンダじゃないよ!」と、言っているのが可愛いね。
赤紫色のバンダはきれいですね。
正直言って青いバンダは綺麗な青すぎてどうも・・・なのです。
青い花好きなのにね。なんでかな?

まあ、私の好みも変化していっているようですので、そのうち「青のバンダ最高!!」って
言って育てているかもしれませんが(^^ゞ






綺麗だったので写真撮りましたが、名前わかりません・・・
かなり大型でした。






乾燥地の植物のコーナー 大きなサボテン!!

「星の王子さま」に出てくるバオバブやボトルツリーなど乾燥地帯の木も面白かったです。






クマガイソウ

日本にも自生しますが、これは台湾産のものだそうで、18年前に4本植えたものが
地下茎で増えて、今では2uに広がったそうです。
2月が見頃で、この日もたくさん咲いていました(*^O^*)

現地でもなかなか見られないそうですので、これは貴重ですね!


高山植物室は他にもたくさん花が咲いていました。






可愛いサクラソウ






クロユリ






ヒマラヤの青いケシ


気温調節をした部屋で順次育てているので、一年中この部屋では高山植物が見られます。
この青いケシのバックの苔むした岩のように自然な感じで植えられています。






フラワーホールには熱帯の植物が寄せ植えしてありました。

どれもイキイキ!






トロピカルですね〜




咲くやこの花館を出て鶴見緑地公園も行ってみました。
本当は行く予定ではなかったのですが、足を踏み入れたら好奇心が湧いてきてどんどん奥にー
公園の中にある地図を見ながら歩いていましたが、花博跡だけに広いです〜

いろんなコーナーがあって楽しいなぁ。
今日はまだ見どろころは少ないけど、ご近所だったら足繁く通ってしまいそう。
バラ園も原種からあって楽しそうです。
冬の植え替え、剪定が済んでスッキリした状態でした。
どんな種類があるのか興味深々で、隈なく回ってプレート見ちゃいました!






サンシュユと梅

黄色い花がサンシュユでピンクが梅。
どちらも大木になっていました。 4mぐらいかなぁ〜


とうとう一番奥まで来てしまいました。
駅からどんどん離れていく〜〜

ちょっと足疲れてきたし、駅まで戻らないといけないので引き返そう!と思ったら、
あのピンクの塊はなんだー

2月なのにサクラが咲いてるよ〜〜
それもピンク色でとっても可愛い(*^O^*)






6本この木があってピンクに染まっていました!

名前のプレートがなかったのですが、帰って調べたら「カワズザクラ(河津桜)」という桜だということがわかりました。
伊豆半島の河津町で1955年に見つかった桜で、その後増殖させ、河津町にたくさん植えられて毎年お祭りが開かれているようです。

知らなかったなぁ。 関東だからね。 関西はあまり植えられていないのかな?

寒い時期に開花するので花持ちよさそう。
開花してから満開まで1ヶ月ぐらい。満開後も花持ちがよいようです。

う〜ん、いいなぁ〜と、ネットで調べたら結構普及しているようで苗木も手に入るようです。






いや〜公園の奥まで入り込んだ甲斐ありました!

桜にメジロがたくさん集まっていました。
こんなにたくさんのメジロを見るのもはじめてのこと。

花の蜜を吸いに来ているのかな?
この木以外はまだ寒々しているものね。

もちろん人間さんも集まってましたよ!









◆ 伊丹市美術館の「生誕100年記念 ハンス・フィッシャーの世界展」 & 「伊丹市昆虫館」 ◆  2010.3.5

2週間ほど前にラジオで「ハンス・フィッシャー展」のことを取り上げていました。
後少しで終わりなので出かけることにしました。

ハンス・フィッシャーはスイスの絵本作家。
「こねこのぴっち」「ブレーメンのおんがくたい」「ながぐつをはいたねこ」などが有名です。
わが家にも「ブレーメンのおんがくたい」があります(^ー^)
展覧会は絵本原画を中心に色鉛筆画や版画など250点。
フィッシャーの世界を十分堪能できました。



この日は自転車でお出かけ(^^ゞ
伊丹美術館まで自転車で23分ぐらいの距離なのです。

美術館を出てからこれまた15年ぶりぐらいに「伊丹市昆虫館」に行ってみることにしました。
昆虫館は昆陽池という池のほとりにあります。
昆陽池は野鳥が集まる池として有名です。

池の周りは公園ですので、「花木あるかしら?」と期待していきましたが今の季節は山茶花ぐらい。
鳥はたくさんいましたよー
見ることの出来る鳥の種類を表示したパネルがあるのですが、今一つ今見えているのがどの鳥なのかよくわかりませんでした(^^;

それから少し歩いて昆虫館へ。
昆虫館には温室があり蝶が飛んでいるハズ!
温室に入ると、たくさんの蝶がお出迎え\(^O^)/





「みつざら」に群がる蝶たち!

飛んでる蝶は勿論、花や枝に止まっている蝶を撮影するのって難しい・・・
「みつざら」の上の蝶たちはジッとしてくれています。






木に紫色の蝶が止まっています。
わかりますか? 五匹います。

「ツマムラサキマダラ」という種類。
紫色が美しい蝶です。






この日に咲いていた花の中で、珍しいと思ったお花。
ネムの木のような花が咲いています。
でも、葉は違う感じがします。
赤い花もありました。

ラベルに「カリアンドラ」とありました。
ネムノキの仲間とも。

検索してみたら観葉植物として販売されているようです。




昆虫館へ久々に行って楽しかったです。
生きたヘラクレスオオカブトも見ることが出来ました!

企画展は「ゴキブリ」で、それも興味深かったです。

ゴキブリの種類は世界で4000種類ほどいるのですが、害虫なのは10種類なんだそうです。
これ、知らなかったな。
殆どのゴキブリは森などに住んでいて、その姿は「ゴキブリさん?」と思うような姿です。
それと、いろんな実験にマウスを使うことは有名ですが、ゴキブリも使いやすく、
科学の進歩に貢献してくれているそうです。
私達の生活に役に立ってくれているのですね。
ゴキブリさんに感謝!



昆虫館からの帰り道、緑ヶ丘公園という公園の横を通ります。
街中の公園としては大きな公園ですが、中に入ったことはありません。
「ここの公園って、季節のお花ってあるのかしら?」と、思いながら自転車をこいでいるとー
「なにあのピンクの塊はぁ〜〜」と叫んでしまいそうになるぐらい、ピンクに染まっています!!
思わず公園の中に吸い込まれていく私(^^ゞ






ピンクの塊の正体は梅でした!
それもかなりの本数です。梅林と呼んでもよいぐらい。

背も高く育っていて小道を入っていくと私の背より遥かに高く、梅のトンネルの中を歩いているようです*






アプリコット色の可愛い花(*^O^*)






ピンクの枝垂れ梅

満開でもう最高!!でした。

思いがけず素敵な場所を見つけることができました(^ー^)v









◆ 「宝塚ガーデンフィールズ シーズンズ」 ◆  2010.3.20

秋から訪れていなかった宝塚ガーデンフィールズに行ってきました。

去年は年間を通して通ってみたのですが、春に行ったのは4月20日でした。
その時に思ったのが、「クリスマスローズを見逃したな!」でした。
クリスマスローズはそんなに咲いていないのかな?と思っていたのです。
花の咲いていない時期は葉があまり目立たないのか、
私が咲いている花にばかり目がいって見えていないというか・・・

わが家のクリスマスローズも只今満開!
ガーデンのクリスマスローズも綺麗に咲きそろっていました。






青いチオノドクサがたくさん咲いています! 可愛い〜〜

あちらこちらに顔を出していましたよ。






落葉樹の下になるような所にクリスマスローズがたくさん咲いています(*^O^*)

上の黄色い花は土佐ミズキ。






クリスマスローズ アウグチフォリウス

有茎種のクリスマスローズで一本の茎に花がたくさん付く種類です。

花は黄緑色。






こちらも良く咲いています。

ユキヤナギも綺麗!






ギンヨウアカシアが満開!

黄色い花が眩しい〜〜






アジサイアナベルの花がドライフラワーになったものがそのままになっていました。

味わいがあっていいですね〜
でも、自分チでこれをやると結局汚い感じに見えてしまうんだよなぁ・・・






園内には思った以上にクリスマスローズが咲いていました。
夏は落葉樹の影になるような場所です。

お花のない季節に行くと咲いている他のお花ばかりに目がいくので気が付かなかったのね。
この場所はノリウツギが咲く場所です。






白い花はオーニソガラム・バランサエ。
ユリ科の球根植物です。
これも広範囲に咲いていました!

アップも撮ったけどボケていて残念。。。






アカシア ロンギフォリア (別名:ナガバアカシア)

レモンイエローの花を咲かせるアカシア。
お花はまだ咲き始めたばかりです。
花細くて優しい感じがします。






こちらは黄色いスイセンが一面に!

園内マップには「ティタティト」と書いてあります。
わが家にあるスイセンと同じ種類だと思います。
球根が入っていたラベルには「テータテータ」と書いてありるので、そう呼んできました。
5年ほど前から育てていますが良く咲きますし、球根も良く増えます。
全体的に小型の可愛らしいスイセンです。






スイセンを違う角度からー






白い小さなチューリップがいっぱい(*^O^*)

ポリクロマという早咲きの種類。






アップで見るとこんな感じ*






フリチラリア(バイモ)

この花も優しい感じがよいですね。
ユリ科の球根植物です。




今日は初挑戦で、宝塚までママチャリで行きました。
地図で見ると我が家からだいだい11〜12km
です。
一時間10分ぐらいで行けるかなぁ〜と、予想していたのですが、なんと1時間かかりませんでした。

運動不足で体力低下を自覚するようになったので、秋から積極的に歩いたり自転車に乗ったりしているので
脚力が着いてきたようです。
天気がよければ自転車で40分ぐらいの場所ならば、迷わず電車やバスを使わず自転車で出かけています。
でもこれから紫外線が強くなるので止めとこうかな(^^ゞ









◆ 「西宮市北山緑化植物園」 ◆  2010.3.27

以前、家から行くことのできる植物園やお庭を調べていたら、この「西宮市北山緑化植物園」を見つけました。
西宮市の「緑の相談所」が園内にある植物園です。
ホームページで見るとなかなか感じの良いガーデンなので一度訪れてみたいと思っていました。
それになんといっても無料です!!

わが家からは阪急電車を乗り継いで約1時間ちょっと。
阪急電車神戸線の夙川駅で甲陽園線に乗り換えて、二つ目・終点の甲陽園駅で降りて駅からは徒歩です。

ネットで検索したら駅から21分とあったので、「楽勝よね!」と、出かけましたが、駅を出発したらいきなり坂です!!
50メートルぐらい歩くと今度は階段! 家で地図を調べた時は道のハズだったんだけど・・・
「なんか、イヤな予感?」・・・植物園に着くまでずっと登り坂でした!
今日は寒の戻りで寒く、歩いても汗が出なかったのでガンガン歩いていましたね(^^;
でも、到着まで25分はかかりました。 いいハイキングでした〜〜

帰りはズンズン下り坂なので21分で歩けましたよ!
でも今、植物園のホームページの交通案内を見てみたら、徒歩の場合を「ハイキング」として
甲陽園駅から約35分と書いてあります(^^; 私としては頑張ったのね。。。

植物園は北山公園(北山国有林)の一角にあります。
北山公園の中は山道のハイキングコースがあるようで、ハイキングを楽しんだ途中に立ち寄っている、
という様子の方達もおられました。

植物園は大きさの割にはいろんな要素がギュッと詰まっているお庭で、植えてある植物の種類も多く、楽しめました!!






ギンヨウアカシアが咲いていました

根元には水仙やクリスマスローズ、宿根草が植えられています。
まだ芽も出ていない宿根草も多かったのですが、たくさんの種類が少しずつ植えられていました。






今日は水仙が綺麗でした






水仙の他にはヒヤシンスやムスカリが、樹木の根元や花壇のあちこちに咲いていました。






原種シクラメンのコレクションもありました。






「北山山荘」という数寄屋造りの山荘があります。
茶室があり、有料で利用できます。






北山山荘の日本庭園

今の季節は枯れ木ですね。
日向ミズキは良く咲いていました。(写真左下の黄色い花)






日本庭園をもっと奥に入っていくと、山野草コーナーが!!
木々の陰になる、ホントひっそりした場所です。
たくさんの種類が植えられていましたよ。

ここの植物園の嬉しいところは、かなり細かく親切にラベルが立ててあるところです。

このお花はショウジョウバカマ(ユリ科)

雪割草も可愛い花を付けていました。
芽吹いているものも多く、「ご近所なら通いたい!」心境。






ラベルなしで種類不明な桜

池があると道しるべがあったので行ってみることに。
植物園と山の境目には金網が張り巡らされており、道のところには小さな門が・・・
「イノシシよけ」のようです。

門を出ると本格的な山道です。
またまた上り坂だし、池はどれ位歩いたら着くのかわかりません(^^ゞ
たいした距離ではありませんでしたが。。。

池は普通の池で、その代わりに?桜が数種類植えてあり、綺麗に咲いておりました。






山道に迷い込んだら?山ツツジが綺麗に咲いていました。

「イノシシ出てこないよね〜」ってちょっとビクビク(笑)






キッチンガーデン

キッチンガーデンも様々な野菜やハーブが植えられていて見ていて楽しい!



あと、バラ花壇もありましたし、水生植物コーナーもありました。

緑の相談所の展示コーナーでは「春蘭展」が開催されていました。
愛好者の方々が120鉢もの春蘭を出展されていて、それはそれは見事でした。

また機会があったら訪れたいなぁ〜










次のページを見る

Tea Time 目次に戻る