HOME>Myベランダガーデンtop

初夏・夏の花たち*2006




* 西日対策 *

ベランダの西日対策には何がいい!? なにか丈夫な蔓もの?
強い西日に耐えれるものといったら、ヘチマとか朝顔とか。 あと、トケイソウとかゴーヤとかもいいらしい。
でも、どうやって蔓を這わしたらよいのか?
支柱で棚みたいなものを作っても、風にあおられて飛ばされたら恐いしな〜
また大きな鉢と土もいるし・・・

以前住んでいた近所に、西日を避けるためにベランダで「木」を育てているお家がありました。
マンションの5、6階のベランダです。
そこがよく見える位置で信号待ちをするので、そのたびにその「木」が何か気になり見ていたのですが、下からではわかりません。
部屋二つぐらいのベランダで、木はベランダの端から端まで並べてあり、木は人の背丈ぐらいに生長し、しっかり日よけになっています。
植木鉢は見えませんが、どれぐらいのものに植えてあるんだろう? あんなに西日が当たって、うまいこと育ててはるなぁ〜と関心。
観葉植物ぽく見えるんですが。 何か知りたい!

もし木を植えるならどんなものがあるかも調べましたが、「西日は避けた方がよい」というものも多く、なかなか・・・
もちろん、「虫もつきにくく、自分好みのもの」という条件も付くので。
「ムクゲとか芙蓉とかはどう?」と、思ったのですが 「鉢植えだと一年ではそうも大きくならないかな。」と見送り。

迷いましたが、結局5月の中旬にヒマワリとアサガオの種まきをすることにしました。
 ヒマワリ・・・モネパレット 種のパッケージによると、いろんな種類が入っている。
 アサガオ・・・西洋朝顔のヘブンリーブルー 青い花が綺麗で、日本の朝顔より長く開いている。

ヒマワリを植えた理由は、「日除けに利用する」っていうこともありますが、「きっと一年目ぐらいにしか植えることが出来ないでしょう。」
ということもあって。 きっと、すぐにいろんなものでいっぱいになって、ヒマワリなど大きくなる種類は植えられなくなるでしょう・・・(^^ゞ





* 6月15日 / 6月21日のバルコニー *

  

5月中旬に種まきをしたひまわり。 10日ほどで芽が出て、グングン育ってきました。 一ヶ月で写真の通りです。

一日の成長が目に見えるようです。 右の写真は一週間しか経っていないのに大きくなっていることがよくわかります。

照り返し対策で、バラバラと置いているのだけど・・・ 写真ではよくわかりませんが、多少の規則性はあるのですよ。






* 梅雨 *

今年は梅雨が長かったですね。 よく降りました〜 降っている間はバルコニーが「水浸し」という感じで、晴れたら「カンカン照り」です。

長雨で、ラベンダーなど三株ほど枯れてしまいました。





* 西日対策のヒマワリとアサガオ *

北向きのバルコニーなのですが、夏の日が高くなる時期にはほとんど影ができません。
ベランダの西日対策のために育てているヒマワリとアサガオですが、バルコニーに少しでも影を作るためにそのまま育てることにしました。

ベランダの方は夕方の西日はキツイのですが、手すりはコンクリートなので影ができるし、工夫をして置けば植物にはそう過酷な環境ではないみたい。
部屋の中に入ってくる西日はカーテンでしのぐことにしました。 今回は白いカーテンを購入。
白なのでカーテンをしても部屋の中が暗くならないので大正解。 西日よけにカーテンをしても電気をつけなくても過ごせます。





7月に入ってすぐに二種類のひまわりが咲き出しました。 思ったより早い開花です。

ヒマワリは180cmぐらいになる種類だったのに130〜150cmぐらいにしかなりませんでした。
プランターだとこんなものでしょうか。深めの45cmプランターに二本ずつ植えましたが、三本植えたものは育ちが悪かったです。
それに思ったより葉が繁っている感じではないです・・・ 葉が大きいので思ったよりは影が出来ていますけど。

ヒマワリって苗の時に摘芯した方がよいのかな。 背を高くしたかったので、摘芯したら背が低くなりそうで・・・
マンションのお隣にある畑のヒマワリは、背が高く立派に繁っています。
早くも、地植えにできない悲しさをーー

アサガオも生長が今一悪いです。 ぐんぐん伸びてきて嬉しがっていましたが、暑くなるにつれ成長が鈍化してきました。
ご近所のお家は、5月の連休に棚を作りヘチマを植えておられました。

「早いのでは?」と思って見ていましたが、それから暑くなるまでのちょうど気候のよい間に、
すごくよく成長して6月中旬にはしっかり緑の棚が出来上がっていました。 う〜ん、おみごと! 
やはり連休には苗を植え込まなくてはいけないのでしょうか。








〈 ヒマワリ 〉


5月の中旬に種蒔きをしたヒマワリが7月に入ってすぐに咲きました\(^O^)/


さすがに夏の花は成長が早いですね。 グングンと目に見えるようでした。

苗会社のカタログを見ると、いろんな種類のヒマワリがあって驚きます。


今回蒔いた種は「モネパレット」という種類です。


画家、モネが描いたヒマワリのイメージにピッタリ!ということだと思いますが、何種類かの種が入っているようであるということと、

日よけになるように、180センチぐらいに伸びるということで選びました。

あと、「ゴッホのヒマワリ」とかもあるんですよ。


プランターに直播をして元気のよいものを選んで間引きをしましたが、ちょうど違う種類が育っている様子。

今回は手前の大輪のものと、小輪のクリーム色の二種類が咲きました。








〈ダリア ギャラリーパブロ 〉


小輪のダリアのはずなんですけど、すごく大きな花が咲いてビックリ!!


以前から育てていたのですが、日当たり悪し・で、小さ〜な花しか咲いていませんでした。

球根で購入したのですが、ラベルに「コンパクト」とあったので花も小さいと思っていました。


ダリアというと草丈1m以上と結構大きくなるのですが、最近ガーデンダリアといって

草丈80cmぐらいまでのコンパクトなものがよく出回っています。


これも、ラベルによると25〜30cmなのですが・・・ それ以上に育ちました。

花の直径約12cm・・・ 存在感あります! 

花びらのグラテーションが美しい*








〈 ワレモコウ 〉


このワレモコウも3年前ぐらいから育てているのですが、場所がなくて小さな鉢で(苗ポットぐらいのん)育てていました。

なので、ちょろっと花が咲いておしまい・・・ 日当たり悪いと、うどんこ病にかかりやすいみたいだし。


春に少し大きな鉢に植え替えたので、少しまとまって咲きました*

あまり大きくならないので、ヒメワレモコウなのかな〜 ラベルには「ワレモコウ」と書いてあったのですが。


6月〜7月にかけて花が咲きましたが、私は夏〜秋の花のイメージが強いのですが・・・

高山植物として咲いているのはそれぐらいですよね。

山とは気温が違うから早く咲くのでしょうね。








〈 三番目のヒマワリ 〉


7月中旬に三番目のヒマワリが咲きました。

二番目に咲いたクリーム色のヒマワリと色違いって感じの花姿です。

茶色い部分が小さくて可愛い花です。






* 想像以上の暑さ *

梅雨が明けて本格的な夏がやってきました!! 暑いです〜〜 コンクリートが焼けています!
梅雨明けまでにホースを買ってきて水撒きができるようにしました。 
それまでは、ベランダの端にある水道からジョロで汲んでやっていました。
さすがに10往復を超えると時間がかかってしまって・・・
それに夏場はコンクリートに打ち水をしたいということで設置しました。 
水遣りが楽になってよかったワ!








〈 西洋アサガオ ヘブンリーブルー 〉


日よけにと思い種蒔きしたアサガオです。

どのように絡ませようかと考え、100円ショップで園芸ネットを購入し、使用していない布団ばさみなどを使って

なんとかネットを張り(見栄えは悪かったですね・・・)絡ませました。


始めは順調に大きくなったのですが、大きく成長してからは鉢がすぐに乾燥してしまって想像していたようには

綺麗に繁りませんでした。 が、夏の間はブルーの花をたくさんつけてくれました。


西洋アサガオは日本アサガオより長い時間、開いてくれます。

日当たりにもよりますが、お昼ぐらいまで、かな。

咲き始めは日本アサガオより遅く、8月上旬ぐらいからで秋は10月まで咲きます。








〈 四番目のヒマワリ 〉


四番目のヒマワリは8月に入ってから咲き出しました。


一番目のヒマワリが7月のはじめに咲いたので、ちょうど一ヶ月遅れです。

一番目のヒマワリは花が終わってしまいました。 なので、時間差で咲いてくれて嬉しいです〜

 
「その後脇目が出てきて咲くのかな?」と思って見ていましたが、そういう気配はありません。

プランターだから育ちが悪いからかな・・・


四番目のヒマワリは、雌しべ・雄しべの茶色い部分が大きく、厚みもあります。

それに比べて花びらは小さいです。 種がたくさん出来そう。

私の「ひまわり」のイメージに一番近いかな。








〈 ポーチュラカ 〉


ポーチュラカが夏中よく咲いてくれました。 何個の花が咲いたのかと思うぐらい。

春にピンク・オレンジ・白にピンクの三株を30cmの平鉢に植えました。

とっても強くて世話要らずなので初心者でも安心です。








〈 五番目のヒマワリ 〉


五番目のヒマワリも8月に入ってから咲き出しました。


花が小さく、枝分かれして数個の花を付けました。 

一番花が終わるとわき芽が出てきて咲いてくれたので、一番花期が長かったです。

花はだんだん小さくー 花びらの数も減ってきてヒマワリではないような花になってしまいましたが

10月まで咲いてくれました(*^^*)


結局、五種類のヒマワリが咲きました。

いろんなヒマワリが咲いて楽しかったのですが、なんだか種の袋の写真とちょっと違うんですけど・・・・・

花びらも茶色に近い変わったヒマワリもあったので、楽しみにしていたのに。

黄色い方も違うんだけどー

まぁ〜いいっか(^^;






* 8月もそろそろ終わり・・・ *

花たち、疲れきっています。 でもよく頑張ってくれています。
今のところ、二株ぐらい枯れただけです。

8月は朝に水遣りと打ち水、昼過ぎに打ち水、夕方日が沈んでから水遣りと打ち水と、三回はしていました。
一番よく日が当たる鉢は朝、夕の二回だけでは足りずに昼もやっていました。
昼の水遣りは、鉢の中で水が高温になってしまうのでよくないのですが、「枯れてしまうよりマシ・・」と。

まだまだ暑い日が続きますが、夜には夏の終わりを感じさせるような風が吹きはじめました。
夜だけでも気温が下がれば少しは救われます。
でも、耐える日々はまだ続きそう・・・

なんだかヒマワリが汚くなってきました・・・
今回、ヒマワリを育ててみてヒマワリは虫が良く付くということがわかりました。 
名前はわかりませんが、蛾の形をした小さい虫がビッシリ付いたり・・
暑さの水分不足と虫に養分を吸われて、下葉から黄色くなって枯れてきて、見た目が綺麗ではありません。
それでも日よけになっているし、種ができたら鳥の餌になると思い育てています。






続きを見る 【秋の花たち*2006】

my ベランダガーデン トップに戻る