
二年目のユリ、ランコンが咲きました~**

今年はすごく背が高くなったんですよね。去年は花数少なく大きな花が咲いたのですが、いい感じで花が付いています。

紫色の細かいスポットが入ります。

去年もお花によってスポットの入り方が違っていました。もっとたくさんスポットが入って濃い色のものが咲いたのですが、今年は少なめです。

こちらは背が低い方に咲いた花ですが、全体的にスポットが少ないですね。今年はやさしい感じですね。

これは細い枝で、下の方に咲いたお花を上から~

隣りに咲いているのは、ラベンダーセージです。

バルコニーはこんな感じなっています~~

ヤマアジサイはそろそろお仕舞です。

写真がわかりにくいですが、アガスターシェ ローズミントのお花が上がってきました。これはこぼれダネが昨年秋に出たもので、春になってから植え直したものです。

ミモザの根元の、白と紫のコバノランタナも勢いよく枝を伸ばして咲き出しました*

オマケで貰った球根も咲き出しました。オーニソガラム シルソイデスというお花ですね。蕾が上がってきてから、ゆっくりと咲き進んでいる印象です。この季節に爽やかな白花で、なかなかいいですね(^▽^)
この球根は5~6個あったのですが、すべて育ったようです。一緒に植えた球根は、はじめから状態が良くなくて一つしか芽が出ず、花も咲いていません。

夏の寄せ植えの一鉢
また、ガウラを買ってきちゃったよ~ 斑入り葉で、お花はピコティです(^0^)
今のところ、枝が伸びずに咲いていますが、ラベルには矮性だという事は書いてありません。これぐらいだと鉢植えで扱いやすいですね。とってもいい感じで気に入っています♪

一緒に植えたガーデンカーネーション ディアンティカ* 四季咲きで、お花に香りがあります。
左は去年からのカラミンサで、後方にはこぼれダネで育ったカレックスを合わせました。カレックスは良く育った親株はコガネキッズにやられちゃたんだけど、去年からこぼれダネで良く出てくるようになりました。

ミニリンゴがポツポツ実って、赤くなっています~♪♪♪