
ユジェーヌ イー マルリ (紫燕飛舞、マギー)
古い時代にハンガリーまたはドイツから渡航して、中国では紫燕飛舞(ツー ヤン フェイ ウー)アメリカではマギーと名前を変えて販売されたと思われるバラ

ローズピンクがとても美しい中輪ロゼット咲きです**

ユジェーヌ イー マルリ 紫燕飛舞(ツー ヤン フェイ ウー) マギー
ブルボン 1900年 R.Geschwind作 ハンガリー
四季咲き 強香
シュラブ (短く剪定しても咲く)

小さな花弁の重なりが美しいです。

房咲きになって良く咲きます♪

花持ちよくて、やさしいピンクに退色していく様子も楽しめます♪*

2010年から育てており、ずっと8号鉢で育てていました。
最近10号鉢に鉢増ししたところ、今年は蕾がたくさん付きました。
写真は咲き進んでいくうちに少しお花が小さくなった様子ですね。

日差しを浴びて気持ちよさそう (*´艸`)

これぐらいの中輪のバラが好きなので、とっても気に入っています。

分類はシュラブなのですが、枝はそんなに伸びやかではないです。
反対に言うと他のシュラブより枝が短い状態で咲いてくれるので、コンパクトに育てられます。
このユジューヌ イー マルリー、バラ園で一度も見たことがないです。地植えで咲いたら見事なんだろうなぁ~
花持ちよくて花期も長いので地植えで育ててみたい種類です。